UNIVERSITY
大学案内
関キャンパス
1号館
BUILDING NO.1
1号館(本館)は、5階建の構造になっており、1階は事務所フロア、2~3階は講義室・コンピュータ自習室、4階は実習室、5階は研究室フロアとなっています。
コンピュータ自習室では、レポートや卒業研究、医療ニュースのチェックなど、様々な目的で利用できます。
- 開館時間
-
平日/9時〜21時
土曜日/9時〜18時30分
臨床検査実習室(MT-1〜MT-10)
3号館
BUILDING NO.3
3号館放射線技術学科棟は4階建の構造になっており、1階に学生ロッカー室とバイク駐輪場、2階に図書館、3・4階は放射線技術学科棟となっています。女子ロッカー室にはパウダーコーナーも設置されています。3階には放射線技術関係の実習室、4階には講義室及び電気・電子等の実験室を設置。主に座学、基礎実験及びX線撮影に関する学習を行います。
図書館は、看護・放射線・衛生技術といった専門書を中心に約4万5千冊を蔵書。その他様々な書物も豊富に揃えています。
- 開館時間
-
月曜日〜金曜日/9時20分〜20時30分
土曜日/9時20分〜19時
放射線技術実習室
4号館
BUILDING NO.4
4号館「早緑ホール(講堂A・B)」は、普段は講義室として使用しますが、卒業式や講演会などの大規模イベントはここで行います。
5号館
BUILDING NO.5
1階には学生ホールと学生自治会室があります。学生ホールはおしゃべり等自由に使えるスペースです。学生自治会室では、学園祭の運営等、学生自治会のメンバーが熱心に活動をしています。2~3階は実験室と講義室、研究室及び教育支援センターが設置されています。
2階実験室にはスペクト(SPECT)装置が設置されており、放射線技術学科の実習に使われます。
放射線実験施設
6号館
BUILDING NO.6
2つのレクリエーションルームと防音室が設置されています。
レクリエーションルームは体育室となっており雨天時の「体育実技」の授業等に使っています。また、放課後は開放していますのでダンス部や卓球部などが利用しています。
防音室は軽音楽部や吹奏楽部などが利用しています。
7号館
BUILDING NO.7
クラブ・サークル室や談話室、同窓会室があり、学生が自由に使える建物です。クラブ・サークル室ではアカペラ部や合気道部が練習を行ったりしています。
- 開館時間
- 月曜日〜金曜日/9時〜20時
学生食堂
平成25年度からオシャレに生まれ変わった学生食堂。カフェテリアとレストランに分かれていて全部で450席あります。街のレストランにも負けないおいしい料理を、リーズナブルな値段で提供しています。
カフェテリアはレストランに併設され、売店も営業しています。