CAMPUSLIFE
キャンパスライフ
通学について
公共交通機関
「鉄道」
- 関キャンパス:長良川鉄道 関富岡駅より徒歩25分
- 可児キャンパス:名鉄 西可児駅より徒歩15分
各公共交通機関で通学定期券を新規購入する際は、学生証と通学証明書が必要です。通学証明書は無料で発行できます。詳しくはこちら各種証明書について。
岐阜バス・スクールバス
関キャンパス
通学バス(スクールバス)
名鉄犬山駅(西口)及び、JR美濃太田駅(北口)から関キャンパスまでの区間を往復で運行しています。
運賃
無料
※乗車時に学生証の提示が必要です。
運行時刻(2022年度)
※土・日・祝日・長期休暇中は運休します。
※定期試験期間及び岐療祭等の行事の際は運行時間が変更になります。
名鉄犬山駅発 | JR美濃太田駅発 | 関キャンパス着 |
---|---|---|
8:30 | - | 9:10 |
- | 8:45 | 9:10 |
10:10 | - | 10:50 |
- | 10:30 | 10:55 |
12:10 | 12:45 | 13:10 |
関キャンパス発 | JR美濃太田駅着 | 名鉄犬山駅着 |
---|---|---|
13:10 | 13:35 | 14:10 |
15:20 | 15:45 | - |
15:20 | - | 16:00 |
17:00 | 17:25 | - |
17:00 | - | 17:40 |
18:40 | 19:05 | - |
18:40 | - | 19:20 |

岐阜バス(路線バス)
岐阜関線の名鉄・JR岐阜駅・岐阜医療科学大の路線上の停留所から本学間の区間における定期券補助を実施しています。
通学定期券(岐阜駅〜岐阜医療科学大)
本学では一定の条件を満たした学生に対し、岐阜バス通学定期券補助を実施しています。
運行時刻(2022年度)
※土・日・祝日・学休日の本学乗り入れ便はありません
※「せき東山」までは20分間隔で運行しています。
名鉄岐阜駅発 | 関キャンパス着 |
---|---|
7:45 | 8:52 |
7:55 | 9:02 |
8:10 | 9:13 |
8:15 | 9:18 |
9:30 | 10:32 |
9:50 | 10:53 |
11:20 | 12:22 |
12:15 | 13:17 |
関キャンパス発 | 名鉄岐阜駅着 |
---|---|
11:21 | 12:24 |
13:21 | 14:23 |
14:21 | 15:22 |
15:26 | 16:29 |
15:46 | 16:50 |
17:01 | 18:09 |
17:11 | 18:19 |
17:36 | 18:44 |
18:03 | 19:09 |
18:36 | 19:37 |
19:06 | 20:04 |

可児キャンパス
通学バス(スクールバス)
公共交通機関を利用する場合は、スクールバスの利用が便利です。名鉄西可児駅及び、JR美濃太田駅(北口)から可児キャンパスまでの区間を往復で運行しています。
運賃
無料
※乗車時に学生証の提示が必要です。
運行時刻(2022年度)
※土・日・祝日・長期休暇中は運休します。
※定期試験期間及び岐療祭等の行事の際は運行時間が変更になります。
名鉄西可児駅発 | JR美濃太田駅発 | 可児キャンパス着 |
---|---|---|
8:30 | - | 8:40 |
- | 8:45 | 9:05 |
8:50 | - | 9:00 |
- | 8:55 | 9:15 |
- | 9:00 | 9:20 |
9:10 | - | 9:20 |
- | 10:30 | 10:50 |
10:50 | - | 11:00 |
13:00 | - | 13:10 |
- | 12:55 | 13:15 |
本学発 | JR美濃太田駅着 | 名鉄西可児駅着 |
---|---|---|
13:10 | - | 13:20 |
13:15 | 13:35 | - |
15:20 | - | 15:30 |
15:25 | 15:45 | - |
16:55 | - | 17:05 |
17:00 | 17:20 | - |
17:20 | - | 17:30 |
18:40 | - | 18:50 |
18:40 | 19:00 | - |
19:00 | - | 19:10 |

自転車通学
学生が大学構内の自転車駐輪場を利用する場合は「登録」が必要です。登校順に駐輪場の奥からつめて、駐輪してください。登録用紙に必要事項を記入後、学生支援課でシールを受け取り、自転車後輪の泥よけに貼付してください。登録は在学期間中有効です。
自動車通学
学生が大学構内の駐車場を利用する場合は「許可」が必要です。駐車スペースに限りがあるため、原則として学部の3年以上で自宅通学(4km以遠)の学生、または専攻科生・大学院生に限ります。許可後は指定された場所に駐車してください。学部の1・2年生は原則、許可しません。但し、やむを得ない理由がある場合は認めることがあります。
可児キャンパスは暫定で、全学部生が対象・駐車場所の指定はありません。希望者は学生支援課の窓口で受付してください。
※大学構内は規則を順守して慎重に運転すること。守れない学生は許可を取り消す場合があります。また、許可は1年毎の更新です。(自動車入校駐車許可証交付手数料は年間3,000円。車種変更・代車での通学の際は事前に学生支援課へ申請する事。)
※申請前後に下宿を退去する場合は「下宿退去証明書」もしくは、下宿を退去した事が証明できる書類を提出してください。(専攻科生・大学院生は除く)
申請の前に、自動車通学に関する規程を確認してください。

- 申請に必要な書類
-
- 自動車入校駐車 許可申請書および誓約書PDF
- 免許証の写し
- 車検証の写し
- 任意保険証の写し
自動二輪車通学
二輪車通学(原付バイク含む)
学生が大学構内の駐輪場を利用する場合は「許可」が必要です。駐輪位置(大型バイクは除く)の指定はありません。登校順に駐輪場の奥からつめて、枠内駐車してください。
※大学構内は規則を順守して慎重に運転すること。守れない学生は許可を取り消す場合があります。また、許可は1年毎の更新です。(二輪車入校駐車許可証交付手数料は年間1,000円。車種変更・代車での通学の際は事前に学生支援課へ申請する事。)
申請の前に、自動二輪車通学に関する規程を確認してください。

- 許可申請書類
-
- 二輪車入校駐車 許可申請書および誓約書 PDF
- 免許証の写し
- 任意保険証の写し
- 車検証の写し(排気量251cc 以上)
- 自賠責保険証の写し(排気量250cc 以下)